栃木県下都賀郡壬生町に6月23日オープンした「コストコ壬生倉庫店」。
ちなみにコストコ壬生店はこちらになります。
今回は3回目の訪店です。
前回は平日の金曜日閉店の1時間前に行きしましたが、今回は土曜日の閉店1時間前に行ってきました。
最初に結論だけ書きますと、行くなら平日の方が断然良いです。
混み具合が一目瞭然です。
この記事では、前回の平日閉店1時間前のコストコ壬生店と、土曜日閉店1時間前のコストコ壬生店の状況を比較しています。
ちなみに平日の閉店前に訪店した際の記事は下記になります。
こちらも良ければ一緒にご覧ください♪

この記事を最後まで読んでいただき、ぜひ今後来店する際の参考にしてみてください。

- 栃木県在住の3児のママであり、コストコブロガー!
- コストコ大好き!週一でコストコ壬生倉庫店に通ってます
- コストコ記事130記事以上投稿中!
- Twitter(@costcoMibu_blog)でコストコ壬生情報も投稿中!
顧客満足度14年連続No.1!!
コストコではクレジットカードでの支払いは、「コストコグローバルカード」か「マスターカード」しか利用ができません。
そこで楽天カードのマスターカードをおすすめします!
楽天カードはこんな方におすすめ♪
- コストコで現金払いじゃなくてクレジットカードで支払いたい!
- コストコに併設されているガソリンスタンドが安いから利用したい!
- 楽天市場をよく利用する
- 年会費無料のクレジットカードを持ちたい!
楽天カードはコストコ以外にもスーパーなどの買い物でもポイントがつき、なんと楽天市場で買い物をするとポイント3%という高還元率!
ためたポイントは3億以上の商品がそろっている楽天市場で1ポイント1円で使用できます!
\ 圧倒的ポイント高還元率!!! /
「楽天カード」新規入会&利用でもれなく5,000ポイントがついてくる!!
駐車場の埋まり具合は?

駐車場の埋まり具合は9割ほどです。
前回は平日の閉店1時間前に訪店した際は、6割ほどでした。
やはり、土曜日ということもあってか車はかなり多かったです。
入口に近い駐車場はほぼ埋まっており、入口から離れたところがまばらに空いているような感じでした。
店内の状況は?

店内もやはり平日とは違い、人は多いように感じます。
特にデリカコーナーは混雑していました。
平日は他の方のカートがまず当たるということはありませんでしたが、土曜日は他の方のカートとぶつかりそうになることが何度かありました。
デリカコーナー以外も、お菓子コーナーは人が多かったです。
閉店1時間前の総菜売り場の品揃えは?

平日は、ほぼ総菜は残っていませんでした。
今回は土曜日でしたが平日とは違い、大体のデリカはまだ売っていました。
土曜日ということもあってか、閉店間際でもデリカの品出しをしている状況です。
平日であれば、ロティサリーチキンはまず残っておらず買うことができませんが、今回は初めて購入することができました。
他にもサラダや、ハイローラー、お寿司なども売り切れはほぼなく、在庫がある状態です。
ケーキコーナーや、パンコーナーは売り切れてる商品も結構ありました。
レジの混み具合は?

レジも平日とは違い、かなり混んでいました。
各レジが8組ほど並んでいる状況です。
また、各々平日に比べ、購入数が多いように感じました。
約10分ほど待ったかと思います。
フードコートの混み具合は?

平日の閉店1時間前の記事には、約50人ほど並んでいたと書きました。
土曜日の閉店1時間前も同じくらいの人数が並んでいました。
コストコ壬生店に訪店3回目ですが、毎回かなりの人数が並ばれているため、まだ1度も利用出来てません💦
2023年のふるさと納税はコストコのメンバー会員入会・更新で決まり!😊👍
エグゼクティブ会員もOK♪
コストコを1年間楽しむためにふるさと納税をぜひ活用しましょう😆
↓コストコのふるさと納税ならふるなび!↓
楽天市場でもふるさと納税の申請が可能!
下記のボタンから申請したい地域、店舗を見つけてください↓↓↓
※壬生倉庫店はまだありません
\ 便利なワンストップ特例にも対応!! /
コストコ最新会員限定メルマガ情報!
コストコの会員限定メルマガを配信され次第、まとめています♪
現在の最新号はこちらの記事にまとめています✨↓↓↓
→ 3/30配信 最新メルマガ「WAREHOUSE HOT DEALS」(3/31~4/6)


現在開催中のセール情報もぜひご確認ください♪ ↓↓↓
→ 3/26配信 「THIS WEEK’S HOT BUYS」(3/27~4/2)


→ 3/19配信 「BACK TO SCHOOL」(3/20~4/2)
メルマガのセール情報を確認し、コストコに行く際に役立ててください✨
コストコ買い物代行サービス「ハスキーカート」
コストコが遠くて行けない、行く時間がないという方におすすめサービス【Huskycart(ハスキーカート)
取り扱い商品はなんと2200種類以上!
毎日商品を更新しているので新商品も購入可能です♪
コストコ買い物代行サービス【Huskycart(ハスキーカート)


気になる方は、ぜひ記事を読んでみてください♪
\ 新規会員登録無料!最短2時間の当日配送! /
他のコストコまとめ記事


コストコ商品レポ
多数のコストコの商品レポを投稿しています♪
ぜひ下記のリンクをクリックしていただき、他の記事もご覧ください✨
コストコ壬生倉庫店まとめ記事
「コストコ壬生倉庫店」にいろんな時間に行った際の、混雑状況を記事にまとめています。
下記のリンクより記事を読んでいただき、「コストコ壬生倉庫店」に行く際の参考にしてみてください。
最後に


今回の記事ではコストコ壬生店の土曜日閉店1時間前の混み具合を書かせていただきました。
平日閉店1時間前と土曜日の閉店1時間前の比較を簡潔に書きますと、
- 駐車場は平日の閉店1時間前だと約6割、土曜日だと約9割の埋まり具合
- 店内状況は平日だとかなり空いていますが、土曜日だと閉店1時間前でも混んでいる
- 総菜は平日だと売り切れ多数でしたが、土曜日だと閉店間際でも品出ししておりほぼ売り切れなし
- レジは平日だと並びも少なくスムーズ、土曜日だと各々の購入数も比較的多く、待ちも多い
- フードコートは平日でも土曜日でも常に混んでいる
上記のような状況でした。
どうしても欲しい商品があるという場合ではない限り、断然平日の閉店1時間前に行くことをおすすめします。
閉店1時間前に行くのが良いとしてきましたが、先日平日の開店前に行ってみたら、混雑しておらずかなり快適だったため、開店前が良いという結論に至りました!
詳しくは下記の記事に記載していますので、ぜひ読んでみて下さい。


ブログランキングに参加しています!下記のボタンをクリックし応援よろしくお願いします✨


にほんブログ村
コメント