【口コミも】赤ちゃんから安心して使える!おすすめ日焼け止め5選

  • URLをコピーしました!
【スポンサーリンク】

肌がデリケートで免疫力が弱い赤ちゃんには、散歩に行く際などのお出かけには日焼け止めは必須ですよね!

悩める人

日焼け止め買いたいけど、どれが赤ちゃんに使っていいのかわからない!

この記事はこんな方におすすめです。

  • 赤ちゃんっていつから日焼け止め使用できるの?
  • そもそも赤ちゃんに日焼け止めって必要なの?
  • デリケートだから優しい日焼け止めを使ってあげたい
  • 塗りやすいものを知りたい
そうみさ

赤ちゃんはとってもデリケートなので、安心して使えるものを塗ってあげたいですね!

赤ちゃんから安心して使える日焼け止めを紹介したいと思います!

ぜひ最後まで見ていただき安心して使える物を使ってあげてください♪

【スポンサーリンク】

Content

赤ちゃんに日焼け止めは必要なの?

赤ちゃんの皮膚の厚さは大人の約1/2と言われており、そのため赤ちゃんは大人以上に紫外線の影響を受けてしまいます。

紫外線対策を怠るとどうなるのでしょうか。

  • 火傷状態になることも
  • 将来的にシミや肌荒れの原因になってしまう可能性
  • 皮膚がんの原因になる可能性も

なんと紫外線対策を怠ると、上記のようになってしまう可能性もあります。

ですので、デリケートな赤ちゃんには紫外線対策は必須です!

しかし、基本的には赤ちゃんは生まれて28日未満は外に出さない方がいいと言われています。

1か月検診が終わり次第、軽い散歩とかに出かける方が多いのではないでしょうか?

どうしても28日未満で外出する予定があったりする場合は、新生児から使える日焼け止めは塗った方がいいかと思います。

そうみさ

自分では赤ちゃんは対策できないので、大人がしっかり対策してあげましょう!

赤ちゃんの日焼け止めを選ぶポイントは?

日焼け止めクリーム

赤ちゃんの日焼け止めを選ぶポイントはいくつかあります。

  • 大人用でなく赤ちゃん用のを選ぶ
  • 紫外線吸収剤不使用のものを選ぶ
  • 赤ちゃんの口に入っても大丈夫な成分のものを選ぶ
  • お湯やせっけんで簡単に落とせるものを選ぶ
  • SPF、PAの数値を確認する

最低限上記のものは確認しましょう!

ひとつずつ説明していきます。

大人用ではなく赤ちゃん用の日焼け止めを選ぶ

日焼け止めを買う際には、必ずパッケージの使用推奨年齢を確認してください。

大人用の日焼け止めではデリケートな赤ちゃんには刺激が強すぎるため、肌トラブルの原因になってしまう可能性があります。

そうみさ

パッケージを確認!

必ず赤ちゃんの年齢も対象になっているものを選ぶようにしてください。

紫外線吸収剤不使用のものを選ぶ

そもそも紫外線吸収剤とは何なのでしょうか?

紫外線吸収剤とは…(ケミカル)

紫外線を吸収して、化学反応で熱などのエネルギーに変換し、紫外線が皮膚の細胞に到達するのを防ぎます。

そうみさ

吸収剤で紫外線を熱エネルギーに変えて肌に触れる前に放出しています!

紫外線吸収剤に使われている主な成分は

  • メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
  • メトキシケイヒ酸オクチル
  • パラメトキシ桂皮酸エチルヘキシル
  • ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
  • ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン
  • t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン
  • オクチルトリアゾン
  • オクトクリレン                   

などになります。(カネボウ参照)

紫外線吸収剤使用(ケミカル)タイプは紫外線カットの効果は高いですが、その分肌への影響が強いです。
逆の紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)タイプは紫外線カット効果は低めではありますが、肌への影響はやさしめです。

赤ちゃんの肌への負担を考えて、紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)タイプを選ぶようにしてください。

口に入っても大丈夫な成分のものを選ぶ

赤ちゃんってどうしても手や足を口に入れたがったり、そこら中を舐めまわしてしまったりしますよね?

ですので、赤ちゃんに使う日焼け止めは赤ちゃんの口に入っても問題ない成分を配合しているものを選ぶのが重要です。

ポイントは

  • 無添加
  • アルコールフリー
  • 紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)
  • 無香料
  • 無着色

となっています。
赤ちゃんの日焼け止めを選ぶ際には、必ず成分表を確認するようにしてください。

お湯やせっけんで簡単に落とせるものを選ぶ

日焼け止めをお風呂やシャワーで洗い残しがあると、赤ちゃんが肌荒れを起こしてしまう可能性がありますので、お湯やせっけんで簡単に洗い流せるものがいいです。

ベビー用は比較的簡単に落とせるものが多いです。
使ってみないと実際には落としやすいかわからないので、口コミなどを参考にすることが大事です。
この記事では参考になる口コミを載せておきますので、そちらも参考にしてみてください。

そうみさ

実際に使用した人の口コミを確認することは大事ですね!

SPF、PAの数値を確認する

どの日焼け止めにもSPFやPAは書かれていますが、そもそもこれが何かご存じですか?

SPFとは

「Sun Protection Factor」の略になります。

UV-B(肌に炎症を起こさせる紫外線)によって起こる炎症(サンバーン)の防止効果を示すものです。

数字で表しており、値が大きくなるほど防止効果が高くなります。
SPFは2~50で表され、50以上の場合は「50+」と表示されています。

PAとは

「Protection Grade of UVA」の略になります。

UV-A(肌を黒くする紫外線)に対する防止効果を示すものです。

防止効果の程度は+で表され、+が多いほど効果は高くなります。

PA++++ > PA+++ > PA++ > PA+ 
+が多いほど効果が高い

赤ちゃんには、少しの散歩や買い物などの普段使いであれば「SPF10~20」「PA+~++」で十分です。
長時間の外出や、プールやキャンプなどのレジャーに出かける際は、「SPF20~40」「PA++~+++」を目安に塗ってあげてください。

赤ちゃんに日焼け止めを使う際の注意点

赤ちゃんに初めて日焼け止めを使う際には、必ずパッチテストを行うようにしてください!

いきなり全身に使うのではなく、小範囲に試しに塗ってみて、肌に異常(赤みや痒み、かぶれなど)が出ないのを確認してから全身に塗るようにしてください。

また赤ちゃんは汗をとてもかきやすいです。長時間出かける際には必ず塗り直してあげてください。

一緒に読んでほしいおすすめ記事

この夏おすすめの栃木県の子供と一緒に遊べるプールについて、記事で紹介していますので良ければこちらもご覧ください!↓

【スポンサーリンク】

赤ちゃんにも安心して使える日焼け止め

アロベビー UV&アウトドアミスト

アロベビー UV&アウトドアミスト
アロベビー UV&アウトドアミスト
商品名アロベビー UV&アウトドアミスト
メーカーSOLIA
内容量80ml
SPFSPF15
PAPA++
使用推奨年齢生後0か月~
原産国日本
落とし方お湯
メーカー公式ページアロベビー UV&アウトドアミスト|【公式】SOLIA SHOP (alo-organic.com)

アロベビー UV&アウトドアミストは日焼け止めの他に、虫よけ効果もあります。

生後0か月から使用できます。
無添加であり、紫外線吸収剤も不使用、100%の天然由来成分配合で安心して赤ちゃんに使えます。
また、虫よけ効果もありますが、市販の虫よけやアウトドア対策に使われる「化合物ディート」も配合していないため安心!

ミストタイプとなっており、白浮きもしにくくとても塗りやすいです♪

落とし方も、お湯で簡単に落とせるため安心です。

そうみさ

私の子供は今1歳なのですが、この日焼け止めを生後3か月から使用しています♪
肌荒れもした事ないですし、ミストタイプですので凄く塗りやすいです!

アロベビー UV&アウトドアミスト 腕に噴いた直後
アロベビー UV&アウトドアミスト 腕に噴いた直後

実際に腕に吹きかけた直後の写真です。多少ベタつきはありますが、白浮きはせず伸ばしやすいです♪

一緒に読んで欲しいおすすめ記事

こちらの記事で、実際に1歳児に使用しレビューしています!
ぜひ合わせてご覧ください♪

口コミ

スプレータイプで赤ちゃんにも使いやすく実際に日焼けも虫さされも防げました。簡単に落とせるので赤ちゃんだけでなく家族で使用しています。

子どもの日焼け対策に購入。

水で簡単に洗い流せるのがメリットであるが、
逆に汗などですぐに効果が弱くなるのがデメリットである。

紫外線が強くなってきたので、娘に使える日焼け止めを探していました。無添加なので安心して使えています。

ピジョン UVベビーウォーターミルク

ピジョン UVベビーウォーターミルク
ピジョン UVベビーウォーターミルク
商品名ピジョン UVベビーウォーターミルク
メーカーピジョン
内容量60g
SPFSPF15
PAPA++
使用推奨年齢生後0か月~
原産国日本
落とし方ベビーソープ
メーカー公式ページUVベビーウォーターミルク SPF15・PA++ 60g | 商品情報 | ピジョン株式会社 (pigeon.co.jp)

ピジョン UVベビーウォーターミルクはウォーターベースの日焼け止めで、水のようにさらっとしておりベタつきません。
すーっとのびて白残りがしにくい乳液タイプになります。

うるおい成分(セラミド・ヒアルロン酸)、肌荒れ防止成分(グリチルリチン酸塩)が配合されており、UVカットとスキンケアの効果が得られます。

紫外線吸収剤不使用で、無着色、無香料となっており、安心して赤ちゃんに使えます♪

口コミ

ウォーターミルクというだけあってさらっとしたつけ心地です。すぐに伸びてくれるので子どもが口に入れる前に付け終わります。ただ、本体を押すと割とドバッと出るので量の調節が難しい。残りは大人も付けられるので、余ったらいつも付けてます。

ミルクローションのテクスチャーで、本当に塗りやすいです。ドバッと出過ぎることがあるので、その点だけお気をつけて

液は白い液体でわりと伸ばしやすいです。液体は臭い匂いで、敏感な赤ちゃんに強く感じます。塗ると白くなります。
塗って手に着くとベタベタサラサラみたいな日焼け止め特有の嫌な感覚があり、塗り終わったら手を洗っています。
ボトルを押すだけで結構量が出てくるのでボトルを押さずに使用した方がいいと思います。
石鹸で落とせると書いてありますが日焼け止めのせいで泡立たないし、皮膚が突っかかる感じがして上手くとれません。

アノネベビー トータルアウトドアUV

アノネベビー トータルアウトドアUV
アノネベビー トータルアウトドアUV
商品名anone baby total outdoor UV
メーカーはぐくみプラス
内容量50g
SPFSPF20
PAPA++
使用推奨年齢生後1か月~
原産国日本
落とし方お湯
メーカー公式ページトータルアウトドアUV<あらゆるの外敵から赤ちゃんを守る日焼け止め>|【公式】anone baby(アノネベビー)|hugkumi+(ハグクミプラス)の赤ちゃん用化粧品ブランド (hugkumiplus.net)

アノネベビー トータルアウトドアUVは日焼け止め、虫よけだけではなく保湿クリームとしての機能も備わっています。

99%の天然由来成分を配合しており、紫外線吸収剤、ディート、28種のアレルギー物質が不使用となっています。
そして、高保水性の植物性セラミドが配合されているため、一日中しっとりとした肌を保ちます。

口コミ

生後1ヶ月の頃から使用してます。
お肌が弱めなので心配はあったのですが、まったく荒れることもなく、お湯で落とせるので、簡単にケアできて使い続けてます。

ナノ粒子不使用でお湯で落ちる物を探していたのでぴったりなこちらの商品を購入しましたが、お湯で落ちないどころか石鹸でも落ちませんでした。もちろんアミノ酸系の優しい洗浄剤も落とせません。
残念です。
でもお肌には優しいと思います。

伸びがいいので少しだけでもベビちゃんの肌にぬれます!
天然アロマが配合されているので匂いもすごくいいですし、これ1本で日焼け防止だけでなく虫除け効果もあるのは便利です。
また子供だけでなく敏感肌なわたしの肌にも優しいのでわたしも愛用してます!

アトピタ 保湿UVクリーム29

アトピタ 保湿UVクリーム29
アトピタ 保湿UVクリーム29
商品名アトピタ 保湿UVクリーム29
メーカー丹平製薬株式会社
内容量30g
SPFSPF29
PAPA+++
使用推奨年齢新生児~(詳しい年齢記載なし)
原産国日本
落とし方せっけん
メーカー公式ページ赤ちゃんの日焼け止めに、保湿UVクリーム「アトピタ」 (tampei.co.jp)

アトピタ 保湿UVクリーム29はウォーターベースとなっており、やさしく塗り伸ばせ、きれいに落とせます。

天然成分(ヨモギ葉エキス)が配合されており、肌を保湿します。
また、うるおい補給成分(ラノリン脂肪酸コレステリル:保湿剤) でお肌の角質層に水分を補給し、肌荒れを防ぎます。

紫外線吸収剤不使用、無香料、無着色で、ノンアルコールで安心して赤ちゃんに使えます。

口コミ

現在7ヶ月の息子に低月齢の頃から使っています。
赤ちゃん用ということで安心して使えますし、特に肌トラブルなどもありません。
お風呂で落とすときは、泡石鹸を少量つけて濡らしたガーゼで軽く拭き取っています。
基本は日除けを使ったり、日差しの強い時間帯は外出を避けるか車で出かけているので、その程度の紫外線であればこれで十分だと思います。

アトピタシリーズを使っているので、こちらを購入。
ドバッとでずに、小さい穴から少し出るのが、子どもに塗りやすくていいですね。
他の商品も使ったことがありますが、一番塗りやすいです。

アトピー、紫外線に弱い肌です。
基本的に日焼けどめは赤く炎症すること多いのですが、こちらは大丈夫。
敏感肌に優しいと言われていたノブでもダメだったので最近ではこれ一辺倒ですが、Amazonやリアル店舗の薬局でもあまりみつからないのが悩み。
娘と愛用しています。

保湿力 ☆☆☆☆☆
低刺激 ☆☆☆☆
焼けにくさ ☆☆☆☆
石鹸で落ちる ☆☆☆☆
ブライトアップ ☆☆☆

これからもずっと使うと思います^ ^

ママベビー UV & アウトドアスプレー 

ママベビー UV & アウトドアスプレー 
ママベビー UV & アウトドアスプレー 
商品名MAMMABABY UV & OUTDOOR SPRAY SPF20 / PA++
メーカープチフィロゾフ
内容量80ml
SPFSPF20
PAPA++
使用推奨年齢新生児~(詳しい年齢記載なし)
原産国日本
落とし方お湯
メーカー公式ページUV & アウトドアスプレー SPF20 / PA++(オーガニック) | UV & アウトドア | MammaBaby(ママベビー)

ママベビー UV & アウトドアスプレー はUV&虫よけが同時にできるオーガニックのアウトドアスプレーです。
ベタつかず、白浮きしない、肌にサラっと馴染みます。

紫外線吸収剤、ディート、石油系界面活性剤不使用となっており、また、100%の自然由来成分で14の無添加処方となっていますので、アトピー肌や敏感肌の方にもおすすめです。
無着色、無香料、アルコールフリーで赤ちゃんに安心して使えます。

口コミ

よく振ってからスプレーするタイプの日焼け止めです。スプレーすると、牛乳のしぶきがかかったみたいになるので、もう少し細かなミストだとよかったです。一度手に取ってから塗っています。クリームタイプより薄付きになるので、アウトドアと言っても1日中海や山にいるような場合はどちらかというと不向きです。
白浮きせず、肌に優しいので家族みんなで使えるし、携帯しやすいサイズなのはよかったです。

PF20、PA++のスプレータイプの日焼け止めで虫よけ効果もあるものです。
虫よけはティーツリー葉油、アオモジ果実油などのピュアエッセンシャルオイルを使った精油の効果だそうで、赤ちゃんにも無害とのことですが、いい香りがします。
自然由来100%、14の無添加処方で、紫外線吸収剤や使用回数が制限されるDEETもなし。

使う前によく振ってからつけなくてはならないところだけちょっと面倒ですが、べたつかない
し、軋まないので子どもも嫌がりません。石けんで落とせるのもいいと思います。
アウトドアのときもこれ1本だけで済むのが楽ですね。

白浮きしない、スプレータイプなので長持ちしコスパもよく、成分も肌に優しく、虫除け効果ありという、私が探し求めていたものに出会えました。お湯オフなので、泡でしっかり顔を洗えない3歳の子も安心して使えます。spfの数値の物足りなさもありますが、子供なので十分かなと。大好きな商品です。

まとめ

赤ちゃんから使える日焼け止めの紹介をしましたが、気になるものはありましたでしょうか?

やはり子供に使うなら安心して使えるものがいいですよね♪

赤ちゃんの日焼け止めについて迷ってるかたの参考になったなら幸いです(*’ω’*)

一緒に読んでほしいおすすめ記事

パパにもママにもおすすめしたいサンダル。NIKEエアマックスココのレビュー記事あげてます。ぜひ読んでみてください♪

ブログランキングに参加しています♪ぜひ応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログ 2021年4月〜22年3月生まれの子へ
にほんブログ村
【スポンサーリンク】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3児の母で、12年ぶりの出産に現在1歳児の育児に日々奮闘中!
コストコ商品を忖度なしにレビューする記事を主に投稿しています♪

関連コンテンツ

コメント

コメントする

Content