この度、6月9日にブログを開始して、35日でブログ収益が4桁達成しました。
まだまだブログ初心者でありながら、達成出来ました。
商品を購入して下さった方々には感謝の気持ちしかありません。
本当にありがとうございます😊
- ブログ収益が出ずに悩んでる人
- アドセンスに合格できなくて悩んでる人
- ブログのことを勉強する際に、何を参考にしたらいいのかわからない人
今回はブログ初心者である私が、36日で収益4桁達成するまでに至るまでに実際行ったことなどを書いていきたいと思います。
参考になるかは分かりませんが、ぜひ最後まで読んでみて下さい。
ブログ立ち上げに至るまで
6月9日、私は凛さん(@Rin_LBLL)のブログがたまたま目につきました。
そしてこの記事に辿り着きました。
この記事には、ブログの開設の仕方が1~10まで書かれていました。
その通りに進めたらほぼ悩むこともなく、ブログ開設が終わってしまったのです。

この記事に出会わなければ今もブログはやってなかったと思います
ぜひブログ立ち上げに悩んでいる方は参考にしてみて下さい♪
とてもわかりやすく書かれており、初心者でも問題なくブログ開設までいけるかと思います。
ブログ開設後~2週間


ブログ開設後~1週間はまず何を書いていいかもわからず、日記みたいになっていました。
そして、とにかく「毎日ブログ投稿しなきゃ」という思いがあり、日記みたいな記事を毎日投稿していました。
何故なら、ブログを始める前まではYoutubeの動画投稿を毎日行っており、とりあえず数を出さなきゃという考えがあったからです。
自分の考えを変えてくれた本
そんな時に読んだ本で、毎日更新に囚われなくていいんだということを学びました。


この本には、とにかく「好きなことをしながら無理をせずに稼ぐ」ということが書かれていました。
好きなことじゃないと続かないですし、まず何より苦痛です。
そして、無理に毎日更新をしても、私は低品質な記事を量産してしまうと思ったのです。
勿論毎日更新をしている方でも、記事の質が高い人は沢山います。
私の場合としての話です。



毎日更新にこだわるとブログを書くのが苦痛になってしまうと思ったのです
ですので、この本を読み終わった後は1日がっつりブログを書いて、次の日は読書やYoutubeを見て勉強している事が多くなりました。
この本のおかげで肩の力を抜くことができたのです。
とても良い本ですので、気になる方はぜひ読んでみて下さい。
Twitterの開始
ブログを始めた同日にTwitterも新しいアカウントを作りました。
元々のアカウントではなく、完全ブログアカウントとして新しく作成しました。
Twitterを始めた訳は、ブログとTwitterは相性が良いとどこかのサイトで見たからです。
ブログ作成時は、まず検索流入は見込めないとのことで、SNSから流入しようとしました。
最初の内は記事を書いて、「記事更新しました」ということだけをツイートしていました。
しかし、それではフォロワーさんもあまり増えなかったため、ハッシュタグを使いながらツイートをすることにしました。
そのおかげで瞬く間にフォロワーさんが増え、今では(7月21日現在)530人もの方にフォローしていただいております。


そして、今もブログへの流入もほぼTwitterからになります。


ブログをやっていて、Twitterをやっていない方は非常に勿体ないと思います。
Twitterの流入って侮れません。
追記:今現在(7月24日)、Twitterよりスパムと勘違いされTwitterアカウントが永久凍結という状態になっています。
勿論、Twitterのルール違反のような事は一切していません。
私のブログ仲間も何人か被害を被っています。
皆さん違反するような事はしていません。
異議申し立てをしており、現在は対応待ちの状態です。
アナリティクス、サーチコンソールの登録
ブログやっている方なら、ほぼ全員が登録しているのではないでしょうか?
私は、とりあえず登録だけしてよくわからず放置してました。
どこをどう見ていいかも分かりませんでしたからw
でもさすがに「わからないままにしとくのはダメだろ」って思い、参考になるサイトや動画を探しました。
アナリティクス、サーチコンソールの勉強をする際に見た動画
ヒトデさんの動画です。
チャンネルはこちらです。
初心者が見てもとても分かりやすく説明してくださっているので、ぜひわからないという方は参考してください。
ASPの登録
ブログ開始4日目でやっとASPの登録に乗り出します。
ASPは、最初に登録したのは「A8」と「もしもアフィリエイト」です。
なぜこの2つかというと、どのサイトとかを見ても大体おすすめとして挙げられていたからです。
登録はしたが、どこと提携していいのかわからず、とりあえず「もしもアフィリエイト」で楽天、Yahoo!、Amazonに申請しました。
Amazonは申請しましたが、1回落とされています。
1週間後再申請を行い、無事承認されました。
有料テーマ購入
ASP登録同日に有料テーマを購入しました。
ですので、ブログ開始4日目ですね。
その時点では無料テーマ「Cocoon」を使用していました。
Twitterで検索したりすると、ブログを続けていくのであれば早い内に有料テーマを購入した方がいいというツイートを何件か見ました。
理由としては、テーマを途中で変更すると記事が崩れてしまうからとのことです。
記事数が増えた状態から変更するとなると、記事を直すのに時間がかかってしまい大変だそうです。
それを見て購入するならまだ記事数が5しかない今の内かなと思いました。
しかし、正直値段や種類を見てかなり悩みました。
それぞれに良さもあり、値段差もかなりデカい…。
悩んだ末、「SWELL」を選びました。
「SWELL」を選んだ理由は、Twitterで薦めている人が多かったのと、ブログをサイト型にカスタマイズしやすいと見たからです。
ちなみに有料テーマ「SWELL」のお値段は17,600円で、買い切り価格です。(全額A8のセルフバックで賄いました)
値段は高額ですが、とてもブロックなどが使いやすく記事を書くスピードが格段にあがりました!
ぜひ購入を悩んでいる方は、実際に使用すると感動するレベルで使いやすいですのでおすすめです♪


ブログをサイト型に




ブログのトップページを憧れのサイト型にカスタマイズしました。
ブログをサイト型にする際に参考にした動画
参考にさせていただいた動画を貼っておきます。
凄くわかりやすく説明してくださっているので、初心者の方でも悩むことなくサイト型にできるかと思います。
開始~2週間までの記事数(収益)
開始から2週間までに書いた記事数は5記事でした。
PV数に関しては、アナリティクスを6月26日に登録し直したため、正確な数字はわかりません。
PV数1桁の日がほとんどだったかと思います。
もちろん収益は0円です。
ブログ開設から2週間までにしたこと
- 「1日1時間で月10万円ののんびり副業」という本を読み、考え方を変えた
- Twitterを開始
- アナリティクス、サーチコンソールの登録
- ASP「A8」と「もしもアフィリエイト」の登録
- 有料テーマ「SWELL」購入
- ブログをサイト型へ
2週間~4週間


2週間目もまだ特化ブログにしたいと思いつつも、雑記ブログになっていました。
6月28日(開始から19日目)に書いた記事で急に伸びました。




6月23日にオープンした栃木県のコストコ壬生倉庫店に行ったというこの記事が伸びたのです。
流入は全てTwitterになります。
正直なぜ伸びたのは謎でした。
しかし、待ち望んでいたコストコが栃木県初出店ということもあり、トレンドに乗ったのだろうと思います。
雑記ブログから特化ブログへ!
Google AdSenseの審査申請に向けて、雑記ブログだったのを思い切って育児ブログにしました。
雑記ブログの方が、記事書くのも様々なジャンルを書きやすいので、続けていきやすいかなとは思いました。
しかし、是が非でも収益をあげたいという目標のために、特化ブログにしました。
育児なのは、今現在私自身が1歳児育児中のため、同じ子育てママの悩みを解決できるような記事を書けると思ったからです。
Google AdSense審査申請
ブログ開始して、20日目でGoogle AdSense審査申請をしました。(6月29日)
Google AdSense審査申請するにあたり行ったこと
- 雑記ブログから特化ブログに
- お問い合わせ、プライバシーポリシーの設置
- プロフィールの掲載
- 免責事項に設置
この時点で記事数は8記事でした。(今現在はその中の2記事削除しています)
Google AdSenseの審査に、アフィリエイトリンクが貼ってある記事を非公開にするか、リンクを削除した方が良いと見ました。
ちなみに、私はアフィリエイトリンクそのままの状態で審査申請行っています。
結果は13日後に不合格のメールが届きました。
不合格理由は審査用コードを自分のブログに貼り忘れておりました。
早急に貼り付け再審査申請。
(コードを貼り付けた以外に、記事投稿やアフィリエイトリンクを削除したなどは行っていません。)
丸1日後に合格のメールが届きました。(合格時12記事)
プライバシーポリシー、免責事項を書く際に参考にさせていただいたサイト
こちらのサイトを参考にさせていただきました。
Google AdSenseの審査にはほぼ必須になりますので、まだ設置してない方はこちらのサイトを参考にしながら設置してください。


にほんブログ村登録
流入を増やそうと「にほんブログ村」に登録しました。
カテゴリー別でランキングになっています。
ランキング形式だとモチベーションアップにもなりますし、流入も増やせるので登録した方が良いかと思います。
小さなカテゴリではありますが、1位も取りモチベーション上がりました。


ブログ開設2週間から4週間までにしたこと
- 雑記ブログを育児特化ブログへ
- Google AdSense審査申請
- にほんブログ村登録



2週間から4週間の間はブログをリライトしたり、内部リンクで記事と記事を繋げられないかと考えながらブログ記事を書いていました
4週間~収益発生まで


6月9日にブログを立ち上げ、気づいたら7月に入ってました。
その間の収益は0円です。
なんとしても収益を1円でも上げたいと思い、Youtubeで動画を見たり、本を読んだりして勉強しました。
ブログのことを学びたいならこのチャンネルと本がおすすめ!
ウェブ職TV – YouTube
ヒトデせいやチャンネル – YouTube
ウェブ職TVのなかじさんも、ヒトデさんも初心者でもとてもわかりやすく解説してくださっているので、ブログ初心者の方はぜひ見た方が良いかと思います。





初心者でも本当に読みやすくわかりやすく書かれてるのでおすすめです
この本もヒトデさんが著者の本になります。
こちらは動画よりも詳しく書かれているため、ぜひこちらも読むことをおすすめします。
人のブログを見る
Twitterのフォロワーさんでブログ頑張っている方のブログを見て、勉強しました。
「こういうブロックの使い方をするんだ」
「こう書くといいんだ」
など、人のブログ見るのはとてもいい刺激になりますし、勉強になります。
ぜひいろんな方のブログを見てみるのをおすすめします。
ついに収益発生!
7月3日(ブログ始めて25日目)に初めての収益が発生しました。


これはA8でのクリック型報酬になります。
1クリック5円ですね。
嬉しいことに次の日も収益発生しています。
そして、7月7日(ブログ始めて29日目)に初めて物販で成果が発生しました。


これはもしもアフィリエイトでの物販収益になります。
ここからA8でクリック報酬が2件入るも物販での成果は得られずにいました。
Amazonプライムデー開催
7月12日に年1回のみ開催されるAmazonプライムデーがあるのを知り、即座にトレンドに乗ろうと記事を書き始めました。
この記事です。
そして当日はまた別の記事を書きました。
こっちは当日急いで書いたこともあり酷い出来ではありますが、Twitterからの流入がそこそこありました。


これが成功し、物販の成果が数件発生しました。


7月14日(ブログ始めて35日目)でブログ収益4桁を達成しました!
その後もありがたいことにコツコツと物販での成果が発生しており、今月うまい棒300本分くらいになりそうです。
私のブログから購入してくださった方々、本当にありがとうございます!


参考までに、今現在(7月21日)より過去30日間のデータになります。
※Googleアナリティクスを6月26日に登録し直しているため、正確な数値ではありません💦



たくさんの方に見てもらって本当に感謝感謝です
最後に、収益発生までに実際に行ったことをまとめました。
- 「1日1時間で月10万円ののんびり副業」という本を読み、「毎日投稿しなければ」という考え方を変えた
- Twitterでブログアカウントを立ち上げた
- Googleアナリティクス、Googleサーチコンソールの登録、連携
- ASP「A8」と「もしもアフィリエイト」(楽天、Yahoo!、Amazonに申請)の登録
- WordPress有料テーマ「SWELL」購入(セルフバック活用)
- ブログをサイト型へカスタマイズ
- 雑記ブログを育児特化ブログに変更
- Google AdSense審査申請
- にほんブログ村登録
- 「ウェブ職TV」、「ヒトデせいやチャンネル」の動画を見て勉強
- 人のブログを見る
- トレンドに乗れそうなら乗る
以上が私がブログ開始35日でブログ収益4桁達成するまでに実際に行ったことになります。
参考になるかはわかりませんが、悩んでいる1人の方にでも参考になったなら幸いです。
コメント